
■『不登校新聞』607号 2023/8/1発行
【今号のオススメ3本】
◆「本当は私も自由な時間がほしい」息子の不登校を通して感じた母としての本音と疑問
「私が必死に子と向き合うなか、父親は何をしてるの?」。息子は小学1年から行きしぶり。中学で不登校になり、現在は中3。この間、奈津子さんはあらゆる努力をしてきた。しかし父親は?奈津子さんの本音を語っていただきました。
https://futoko.publishers.fm/article/27644/
◆「不登校だから〇〇禁止」が親の対応としてNGな理由
子どもが不登校になった際、テレビ禁止・ゲーム禁止・おこづかい禁止など、親がさまざまな禁止事項を子どもと取り交わしてしまう場合がある。じつはこれ、NG対応なんです。
https://futoko.publishers.fm/article/27647/
◆「どうしてそう思ったの?」は魔法の言葉 子どもと対話するコツを解説
「言うことを聞かない」、「ネガティブな発言ばかりでこっちがまいっちゃう」。不登校支援に携わる土橋優平さんはそんな相談を受けてきた。こんなとき、親子にとって大切なこととは。
https://futoko.publishers.fm/article/27645/
◎その他の記事一覧はこちら。少しでも参考にしていただけたら幸いです。
https://futoko.publishers.fm/backnumber/