
状況改善のために必要な
2つのやるべきこと
- 不登校の「仲間」を得る
-
01
不登校で悩んでいるのは、あなた1人ではありません。不登校新聞には毎号親の体験談が載っています。また、不登校親のコミュニティ「親コミュ」もご活用ください。ここにはあなたの仲間がいます。
- 「その後」に詳しくなる
-
02
不登校が怖いのは、「不登校のその後」がわからないからです。
不登校新聞には「その後」を語る親・子どもたちの体験談が載っています。実例を知れば心に余裕をもって対応できます。
Subscribe不登校新聞のご購読はこちら

不登校新聞の特徴
「仲間」に出会える、「不登校のその後」に詳しくなることができる
-
05初月無料です
紙版・Web版どちらも、最初の1カ月無料で試し読み可能(申込み翌月末まで無料)。まずは登録してお試しを。
-
06親のコミュニティ
読者どうしだからこそ、安心してわが子のことを話せる場「親コミュ」もご用意。新たなママ友をぜひ見つけてください。
読者の声
- 落ち込んだ時、迷った時、何度も救われています。不登校の経験者、現在も不登校の渦にいる子、親の立場、専門家の話、不登校を取り巻く環境、不登校の全てがつまっているように思います。同じ悩みを持つ方にも勧めています。
(40代・保護者)
- 高校で不登校となった娘も、現在は社会人となり、一年、経ちました。不登校新聞は途方に暮れていた当時の私の心の支えでした。
(50代・保護者)
- 不登校新聞には感謝してもしきれません。息子の不登校が始まり、悲しんで、うろたえて、オロオロしているときに、この新聞に出会いたくさん心を助けていただきました。この価格で半月に一回、とても充実した内容で、リアルな声を聞けることが、毎回楽しみで、待ち遠しいです。
(30代・保護者)
FAQ
紙版に限り、別の決済方法でもお申し込みができますが、月ごとではなく、半年ごとの決済になります。詳しくはお問い合わせください。
不登校の体験談や親がすべき対応などのほか、専門家らの指摘や全国の親の会などの情報が載っています。
詳しくはこちらをご覧ください
『不登校新聞』は紙版・web版ともに初月無料です。
可能です。こちらからお申込みください。